先日有茎草をピンチカットしたばかりの状態ですが、植栽し直したグロッソスティグマがだいぶ広がってきたので撮影しました。
前景右側のストロギネ レペンス(ストロジンsp.)も綺麗に密生していましたが、短くピンチカットしました。大胆にカットしたのでまだちょっとボロボロですが、綺麗な新芽が展開しはじめていますので、すぐに元通りに密生すると思います。
グロッソの植栽面積を広げたことで、大きさが感じられるスッキリしたレイアウトになりました。
現在のタンクデータは以下の通りです。
●
[水槽サイズ]
W600×H450×D300(mm)
[生体]
・プリステラ
・ゴールデン・ハニードワーフグラミー
・オトシンネグロ
・ヤマトヌマエビ
・レッドタイヤトラックスネール
[水草]
・グロッソスティグマ
・ストロギネ レペンス(ストロジンsp.)
・ミクロソリウム・ウェンディロブ
・ミクロソリウム・ナローリーフ
・アヌビアス・ナナ・プチ
・ニードルリーフ・ルドウィジア
・ニードルリーフ・ルドウィジア・サンパウロ
・エキノドルス・テネルス
・ロベリア・カージナリス
・クリプトコリネ・C-600
・クリプトコリネ・ルテア
・ウィローモス
・ウォーターフェザー
[レイアウト素材]
・千景石
[濾過]
・総濾過容量6リットル
・ADA ES-600
・濾材:パワーハウス ソフトM
[底床]
・溶岩砂(マスターサンド)
[水質]
・pH=6.3程度(CO2添加時)
・総硬度(GH)=2.0dH
・アルカリ度(KH)=1.0dH
・TDS=65ppm
・水温=24度
[換水]
・週に1回40リットル水換え
・純水+浄水
[照明]
・蛍光灯18W×3灯
・8時間点灯
[CO2]
・ミドボン5kg
・ビートルカウンターで2滴/秒
[エアレーション]
・消灯時16時間
[底床栄養素]
・NEW フロラスティック プロ
・カミハタスティック肥料
・テトライニシャルスティック
・テトラクリプト
[液体栄養素]
・be-Green:約2ml/日
・グリーンブライティSTEP2:約1ml/日
・グリーンブライティ・スペシャルLIGHTS:約0.35ml/日
・GP-S300α:約0.35ml/日
・ECA:適宜
・グリーンゲイン:適宜
・フィトンギット:適宜
・メネデール:水換時20ml
●
(Camera & Lens)
Canon EOS 6D
EF24-70mm F2.8L II US
こんばんは(^^)ノ
pHが以前より上がってますね?
σ(゜゜)の構想中の60、コブラの絨毯、2つは要らないんでグロッソを使うか迷っています。・・・とか言いながら、コブラ絨毯になってしまうかも(^^;
投稿情報: 吉原 | 2013-09-15 22:16
>吉原さん
こんばんは。
pHが若干上がってるとすれば、硬度が低すぎる感触なのでピートの使用をやめてるせいでしょう。
微量のカルシウム、マグネシウムがある方が水草の調子が良い感じなので、GP-S300αを微量添加してることもあり、GHも少し上昇してます。
硬度が安定すると水草も安定する感じがします。
pHは計る時間によっても違いますし、このくらいの数値ならOKでしょう。
新しい60cmの底床は、マスターサンドですか?
マスターサンドとグロッソは相性いいです。
投稿情報: mieda | 2013-09-16 01:47
60の床は勿論「マスターサンド」です。パワーサンドの完全分離がもうちょっとなので、そしたら石の構図で少し遊びます(^^;
75+マスターサンドでのグロッソはなぜかイマイチだったんですよ。まぁ、今よりはヘナチョコな管理テクでしたから(あまり進歩してませんがw)
75+大磯は何回やっても全滅してしまいます(^^;
「硬度が安定すると水草も安定する感じがします・・・」同感です(^^)b
投稿情報: 吉原 | 2013-09-16 12:37
>吉原さん
やはりマスターサンドですね。
パワーサンドと分けているとおっしゃってたので…。
グロッソは、なんででしょうね。
底床栄養素の入れ過ぎとかかな?
投稿情報: mieda | 2013-09-16 16:52
はじめまして!いつも興味深く拝見すると共に勉強させて頂いてます。
陰性植物の透き通るような色鮮やかさ、本当に尊敬します。
普段のメンテナンスで気にかけていることなどありましたら、ご紹介して頂けると非常に有難いです。
これからも拝見させて頂きます。
投稿情報: トシオペア | 2013-09-21 00:47
>トシオペアさん
はじめまして。こんにちは。
いつもブログをご覧いただいてるとのこと、ありがとうございます。
トシオペアさんのブログも拝見しました。
ADAのコンテストに出品されてるんですね。
綺麗な水草レイアウト水槽をつくられてますね。
普段のメンテナンスで気にかけてることは…
藻類の付き方や水草の様子を観察して、水の状態がどうなのかをチェックすることでしょうか。
水の状態を読むというのが大切な気がしています。
それと、その水の状態を安定させるために、つきなみですが、できるだけ水換えのペースを守ることかな。
そのための水づくりでは引き算ができることも重要なので、RO浄水器を使っています。
今後ともよろしくおねがいします。
投稿情報: mieda | 2013-09-21 08:45
こんばんは。先日はメンテナンスの留意点を丁寧に解説して頂いて有難うございます。
お礼が遅れまして大変失礼致しました。
やはり一に観察、二に観察なんですね。勉強になります。
観察眼は一朝一夕には身に付けられませんので、自分でも守れる水換えペースを守ることを意識してやっていきます。
また拝見させて頂きます。有難うございました。
投稿情報: トシオペア | 2013-09-27 22:20
>トシオペアさん
こんにちは。
留意点というほどのこともなく、あまりお役に立てないコメントですみません(^^;
そうですね。やはり観察が大事かな。
相手が生き物なので状態に合わせた柔軟な対応が必要ですからね。
そこが、水草水槽の面白いところかも知れません。
小さな自然といってもいい水草水槽との対話が、私にはこの趣味の醍醐味のような気がしています。
投稿情報: mieda | 2013-09-29 11:31