親石周辺にレイアウトしていたリシアですが、現在撤去しています。
育ち過ぎて、あらためて石への巻き直しが必要になったからですが、その巻き直し作業の時間がなかなかとれません。
リシアの鮮やかなグリーンはとても綺麗で好きなんですが、活着しないので、楽しめる時期が短いのが…。
まめに、トリミングと巻き直しをすればいいんでしょうけど…。
最近、気になってることは…
紫外線殺菌灯の水草栄養素への影響です。
たとえば…光に弱いとされる鉄分肥料などへの影響はどうなんでしょうか?
水面で光に透けるバランサエの葉の表情が好きなんですが、下の水草が光量不足になるので、少し葉を間引く作業が必要そうです。
全体としても、水草が茂り過ぎて、やや石組みの存在感が希薄になってきていますので、一度レイアウトをすっきりさせる時期なのかもしれません。
●
[水槽サイズ]
W939×H503×D450(mm)
[生体]
ブルーアイラスボラ
ラスボラ・ヘンゲリィ
コリドラス・メラニスチウス
ホンコンプレコ
オトシンクルス
オトシンネグロ
ヤマトヌマエビ
石巻貝
レッドタイヤトラックスネール
[水草]
クリプトコリネ・バランサエ
クリプトコリネ・ウェンティグリーン
ロタラ・インジカ
ロタラsp・カンボジア
ミクロソリウム・ナローリーフ
ミクロソリウム・本ナロー
ミクロソリウム・ウェンディロブ
アヌビアス・バルテリー・バー・バルテリー
アヌビアス・ナナ(元はプチ)
ブリクサ・ショートリーフ
ニードルリーフ・ルドウィジア・サンパウロ
ニードルリーフ・ルドウィジア
タイガーロータス・レッド
エキノドルス・テネルス
ロベリア・カージナリス
ストロジンsp
ポゴステモン・デカネンシス
ポゴステモンsp・キンバリー
オーストラリアン・ドワーフ・ヒドロコティレ
ベトナムゴマノハグサ
[レイアウト素材]
青龍石
[濾過]
総濾過容量24リットル
ADA ES-1200EX
ADA ES-600
紫外線殺菌灯による殺菌(たまに点灯)
[濾材]
パワーハウス ソフトM
バイオリオ
粒状ピート
[底床]
大磯砂
[水質]
pH=6.4〜6.8
総硬度(GH)=2.5dH
アルカリ度(KH)=1.5dH
TDS=75〜100ppm
水温=24〜25度
[換水]
TDS、GH、KHなどの数値を目安に純水にて水換え
必要な場合のみROライトを添加
[照明]
ADA NAランプ32W×5灯
8時間点灯
[CO2]
ミドボン5kg
いぶき製CO2ストーンにて添加(ビートルカウンターで3滴/秒)
[エアレーション]
消灯時16時間
ニッソーフラットフィルターMにて
[底床栄養素]
ADAマルチボトム
ADAアイアンボトム
テトライニシャルスティック
テトラクリプト
NEW フロラスティック プロ
アクアフローラ(WATER PLANT FERTILIZER)
デナリーE-15
[液体栄養素]
グリーンブライティSTEP2(4ml/日)
グリーンブライティ・スペシャルSHADE(4ml/日)
グリーンブライティ・スペシャルLIGHTS(0.7ml/日)
メネデール(5〜6ml/日)
--------
ECA(適宜)
グリーンゲイン(適宜)
フィトンギット(適宜)
●
(Photo Data)
Canon EOS 40D
EF24mm F1.4L USM
ISO640, F6.3, 1/50sec.
こんばんは^^
本当にいつ見ても綺麗な水景ですねー。
水の具合なんかも
自分が理想としている状態そのものって感じです。
紫外線殺菌灯の件も・・・今までそんな事
全く考えた事無かったですw(苦笑
ウチも以前は殺菌灯を使っていましたが
殺菌灯自体に疑問を感じ、現在は使っていません。
そうそう、前回言い忘れましたが
リンク頂いても宜しいでしょうか?
宜しくお願いしますー^^
投稿情報: rough67 | 2011-02-25 22:39
どうもですぅ~^^
前回の差し戻し^^ 何事もタイミングが大事って事ですね~ ^^
殺菌灯は、どうなんでしょうね~ ^-^;
でも、色々水質を調べていらっしゃるので、
赤系の水草もしっかり色も出てますし・・・
大丈夫なような気もしますが^-^;
水景が物語ってるって感じで^^
今回の写真を見てまして、ナナが綺麗ですね~
ワタシはどうも、メイン水槽で使うと・・・・
光が当たり過ぎるのか・・・ 苔が付くのが早いですぅ・・・ ストックのナナは1灯なので、とても綺麗に成長してますが^-^;
なかなかナナも光が強く当たる所では・・・・
難しいですぅ ^-^;
投稿情報: 2sony | 2011-02-28 00:07
>rough67 さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
水作りは、水質の中身が目に見えないのでなかなか難しいですね。
経験値などから、自分なりの目標値を決めて管理していますが…
これがベストかどうか分かりません…。
きっと、続けている限り試行錯誤の連続なのでしょうね。
紫外線殺菌灯は、ブログに書いたような疑問もあって、最近はスイッチを落としていることが多くなっています。
魚に有害な常在菌への対策としては有効なので、時々点灯させています。
紫外線殺菌灯を消しても藻類が増えるようなことはないですが、それは、私がRO浄水器を通した水を使ってるおかげかもしれません。
一部の藻類や藍藻対策などにも、紫外線殺菌灯は有効ですよね。
リンクの件、もちろんOKです。
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
投稿情報: mieda | 2011-02-28 00:31
>2sonyさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
殺菌灯は、どうなんでしょうね。
これまで、殺菌灯を付けていて問題と感じたことはなかったんですが…
DuplaJapanさんの「デュプラメソッド『理想的な淡水水槽』」の殺菌等の記事を拝見してから気になりはじめました。
最近は、そのあたりを検証するために、殺菌灯を消灯してることも多いのですが、特に水槽の調子が崩れることはありません。
水草については若干調子がいいような気も…どうなんでしょうね。(^^ゞ
やはり多少は栄養素に影響があるのか…
もう少し検証してみようと思ってます。
このナナは一時期ものすごく繁殖して…
これでも、株分けしてボリュームを1/4くらいにしたんです。
元はナナ・プチとしてポットで購入したものですが、この水槽では通常のナナのように大きくなってきました。明るい葉色のナナなのでとても気に入ってます。
私の小型水槽のナナ・プチもこれと同じものを株分けしたものです。
小型水槽では小さいままでカワイイんですけどね。(^^)
ナナのコケは、光も多少あるかも知れませんが、それより水質管理だと思います。
特に黒髭コケは、底床や濾過槽のメンテが重要ですね。
あとは、「ルートアンドブランチ」などの木酢液での対処ですよね。
投稿情報: mieda | 2011-02-28 01:06