« 千景石60cm水槽(2011年2月) | メイン | CO2添加なしの小型水槽 »

2011-02-24

コメント

こんばんは^^
本当にいつ見ても綺麗な水景ですねー。
水の具合なんかも
自分が理想としている状態そのものって感じです。
紫外線殺菌灯の件も・・・今までそんな事
全く考えた事無かったですw(苦笑
ウチも以前は殺菌灯を使っていましたが
殺菌灯自体に疑問を感じ、現在は使っていません。
そうそう、前回言い忘れましたが
リンク頂いても宜しいでしょうか?
宜しくお願いしますー^^

どうもですぅ~^^
前回の差し戻し^^ 何事もタイミングが大事って事ですね~ ^^
殺菌灯は、どうなんでしょうね~ ^-^;
でも、色々水質を調べていらっしゃるので、
赤系の水草もしっかり色も出てますし・・・
大丈夫なような気もしますが^-^;
水景が物語ってるって感じで^^
今回の写真を見てまして、ナナが綺麗ですね~
ワタシはどうも、メイン水槽で使うと・・・・
光が当たり過ぎるのか・・・ 苔が付くのが早いですぅ・・・  ストックのナナは1灯なので、とても綺麗に成長してますが^-^;
なかなかナナも光が強く当たる所では・・・・
難しいですぅ ^-^;

>rough67 さん

こんばんは。
いつもありがとうございます。

水作りは、水質の中身が目に見えないのでなかなか難しいですね。
経験値などから、自分なりの目標値を決めて管理していますが…
これがベストかどうか分かりません…。
きっと、続けている限り試行錯誤の連続なのでしょうね。

紫外線殺菌灯は、ブログに書いたような疑問もあって、最近はスイッチを落としていることが多くなっています。
魚に有害な常在菌への対策としては有効なので、時々点灯させています。
紫外線殺菌灯を消しても藻類が増えるようなことはないですが、それは、私がRO浄水器を通した水を使ってるおかげかもしれません。
一部の藻類や藍藻対策などにも、紫外線殺菌灯は有効ですよね。

リンクの件、もちろんOKです。
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

>2sonyさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

殺菌灯は、どうなんでしょうね。
これまで、殺菌灯を付けていて問題と感じたことはなかったんですが…
DuplaJapanさんの「デュプラメソッド『理想的な淡水水槽』」の殺菌等の記事を拝見してから気になりはじめました。
最近は、そのあたりを検証するために、殺菌灯を消灯してることも多いのですが、特に水槽の調子が崩れることはありません。
水草については若干調子がいいような気も…どうなんでしょうね。(^^ゞ
やはり多少は栄養素に影響があるのか…
もう少し検証してみようと思ってます。

このナナは一時期ものすごく繁殖して…
これでも、株分けしてボリュームを1/4くらいにしたんです。
元はナナ・プチとしてポットで購入したものですが、この水槽では通常のナナのように大きくなってきました。明るい葉色のナナなのでとても気に入ってます。
私の小型水槽のナナ・プチもこれと同じものを株分けしたものです。
小型水槽では小さいままでカワイイんですけどね。(^^)
ナナのコケは、光も多少あるかも知れませんが、それより水質管理だと思います。
特に黒髭コケは、底床や濾過槽のメンテが重要ですね。
あとは、「ルートアンドブランチ」などの木酢液での対処ですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

他に利用しているサービス