« 90cm水草水槽(2011年1月) | メイン | 90cm水草水槽トリミング後の様子 »

2011-01-19

コメント

テネルスの発色はやはり”光”が大きな要因(一因)であると思われます。
私が1株から増やした個体が陰陽に呼応するように赤発色が見られるからです。
他にも要因はあると思いますが、謎解きの1歩は踏めたのではないでしょうか^^

>王虎2004さん

テネルスの色に関する情報ありがとうございます。
やはり光量は、赤くなる大きな要因のひとつのようですね。
こうして、少しずつでも水草のことがわかると楽しいですね!
テネルスに関しては、底床栄養素による違いなども、ちょっと試してみたいなと思っています。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

他に利用しているサービス