2ヵ月ぶりの30×30×40cm水槽です。
CO2を添加していない水草水槽です。
背面の外掛けフィルターを「マスターパル1」に変更しました。
その外掛けフィルター内で、24時間エアレーションしてます。
エーハイム2213に接続していたサーフェーススキマーも、この外掛けフィルターに接続するように変更しました。
メイン濾過は変わらず2213です。
外掛けにはリング濾材の他、アクアピートも入れてあります。
CO2を添加してないため、アクアピートでpHを下げています。
薄く色づいた水もいい感じで、水草や魚の状態も良好です。
バランサエが、やっと水面に届く高さに成長しました。
水質改善によって、エビやシマカノコガイも元気に活動するようになりました。
●
[水槽サイズ]
・W300×D300×H400(mm)
[生体]
・サイアミーズ・フライングフォックス×1
・オトシンクルス×1
・ヤマトヌマエビ×2
・シマカノコガイ×1
[現在の水草]
・アヌビアス・ナナ・プチ
・ミクロソリウム・ウェンディロブ
・ミクロソリウム・本ナロー
・ミクロソリウム・ナローリーフ(トロピカ)
・クリプトコリネ・バランサエ
・クリプトコリネ・ウェンティグリーン(?)
・ルドウィジア・メキシコ
・エキノドルス・テネルス
・ウィローモス
[濾過システム]
・エーハイム2213+マスターパル1
・濾材:パワーハウスソフトM
・アクアピート
・紫外線殺菌灯
[底床]
・溶岩砂(マスターサンド)
[水質]
・pH=6.7
・総硬度(GH)=2dH
・アルカリ度(KH)=2dH
・TDS=80〜100ppm程度
・水温=25度
[照明]
・アクシーキュート300(PL管13W)
・テトラミニライト(13W)
[CO2]
・強制添加無し
[エアレーション]
・外掛けフィルター内にて24時間
[底床栄養素]
・テトライニシャルスティック
・テトラクリプト
・マルチボトム
・アクアフローラ
・極肥
[液体栄養素]
・グリーンブライティSTEP2またはSTEP3(1mL/日)
・グリーンブライティ・スペシャルSHADE(0.5ml/日)
・メネデール(1.5mL/日)
●
(Camera & Lens)
Canon EOS 40D
EF24mm F1.4L USM
EF17-40mm F4L USM
我が家の大磯水槽はピートと流木の為か、真っ茶色に染まっています。
祖母に大変不評なので、ピートの代わりに吸着ソイルを投入しようと考えています。
僕もCO2無添加でやっているのですが、有茎草は難しいです。
アルカリ度とpHの調節が必須な気がしてきました。
投稿情報: レオン | 2010-09-06 12:22
>レオンさん
こんにちは。
なるほど、ピートと流木だと、確かに水がかなり色づきそうですね!
ピートの換わりに吸着ソイルを…というのは面白い試みですね。
吸着系ソイルでも、ピートのような効果は期待できるのでしょうか?
ソイルの粒が崩れないかも興味のあるところです。
確かにCO2なしで有茎草は、確かに育てにくいですよね。
でも、育てられる有茎草も結構あると思いますので、いろいろ検証してみるのも楽しいかもしれませんね。
ちなみに、ラージパールなどは、とても綺麗に育ちました。
育ちすぎてトリミングにおわれるようになったため、すこしのんびりと育てたくなり、今年になって、この陰性水草中心のレイアウトに変更しました。
現在、この水槽の有茎草は、ルドウィジアsp・メキシコ だけかな。
写真右下のエンジ色の水草がそれです。
CO2を添加すると、成長が早くかなり巨大化する水草ですが、この水槽では大きくならずにゆっくりと育っています。
投稿情報: mieda | 2010-09-07 11:31
初めまして。
kojiと申します。
いつも拝見させて頂き綺麗な水草水槽に
驚嘆しております。
私も90cm水槽にて水草水槽にチャレンジ
しておりますが・・・・。
試行錯誤しながら苦戦の日々を過ごしています。
スーパージェットフィルターを
ご使用になられている様で
お伺いしたいことがありまして。
当方の水槽は田砂にて管理しています。
水質が安定しないためフィルターの
ろ過増強を考えておりました。
そこでスーパージェットフィルターES2400を
考えております。
過剰なフィルターかとは思うのですが
排水流量は強すぎるでしょうか?
流量調節でよい方法はないか?
やはりジェットES1200にした方がよいのか?
お時間のあるときでかまわないので
御口授頂けたらと。
これからもブログを楽しみにしております。
では失礼します。
投稿情報: koji | 2010-09-12 12:09
>kojiさん
はじめまして。
ご返事遅くなってしまい申し訳ありません。
いつもブログをご覧いただいているとのこと、ありがとうございます。m(_ _)m
早速ご質問の件ですが…
結論からいうと、水草中心ので90cm水槽ならES-1200クラスで充分だと思います。
ちなみに、ADAの90cm水槽用の推奨フィルターは、ES-600です。
ES-2400は使ったことがないので水流の強さがどの程度か実感できませんが、ES-1200でも水流は強過ぎます。
そのため、流量を低下させずに出水側をどのように工夫するかがポイントになります。
水槽全体に程よい水流ができて、止水域ができないようにするのがいいですよね。
90cm水槽の正面からの写真の左上をよくご覧いただくとわかるのですが、私の場合は、メタルジェットパイプ出水用を横向きに付けて水流を弱めています。
それでも、水面が波立つほどの水流があります。
その水流が、手前にあるCO2拡散器からの細かい泡を水槽全体に漂わせてくれています。
私の90cm水槽では、メインのES-1200EXとは別にもう一つ、ES-600を付けています。
つまり、2系統濾過ですね。
これは、濾過容量が不足しているためではありません。
ES-600の方には、サーフェーススキマーと紫外線殺菌灯をつけています。
ES-1200EXの方は、流量を犠牲にせず生物濾過に専念させて、ES-600で、油膜対策や殺菌などを行うという考えからです。
また、ES-600の出水口は、右下の底床に近いところにあり、メタルエルボーで行っています。
これによって、石の裏側など、止水域になりやすい底床付近にも水流をつくっています。
私の90cm水槽は、バランサエやニードルリーフなどが水面を漂っているために、水面の水流が留まりやすく、油膜が出たりバランサエの葉が傷んだりします。そのため、サーフェーススキマーを付け、水面を常に綺麗で清潔な状態を保つようにしています。
ADAのスーパージェットフィルターは、デザインが美しいですし、堅牢性もありとても気に入ってます。
ただし、しっかりしたステンレス製のため、エーハイムなど、他社のフィルターに比べ、水が入っていない状態でも、装置そのものがかなりの重量になります。水が入ったらES-1200クラスでもかなりの重さになります。
メンテナンスのことなども考えると、90cm水槽なら、ES-1200かES-1200EXくらいまでが現実的かもしれません。
また、EX2などの深さのあるタイプだと、重量だけでなく、フィルターの底まで手が届きにくく掃除も大変になります。
そのあたりも、フィルターを選択される際には考慮されるといいと思います。
個人的には、適切な濾過容量のものを選択して、メンテナンスのしやすさを優先させるのがいいのかなと思います。
濾過には、ひとそれぞれ色々な意見や考え方があると思います。
あくまで私の考えですが、フィルター選択の際の参考になれば幸いです。
投稿情報: mieda | 2010-09-17 13:57
お忙しい中、突然の質問にご返答頂きまして、
ありがとうございました。
具体的にわかりやすく納得のいく形に
感謝しております。
スーパージェットフィルターに関しまして
情報が少なく困惑しておりました。
余談になりますが
何故、2400に着目したかと申しますと
1200よりも非常に安い値段で販売していたので。
水量、重さ、メンテなどトータルバランスを
再考察させて頂く良い機会になりました。
1200と600を併用されているのは安易に
ろ過強化だとばかり考えていました。
様々な面で意味があったのだなと
感心しております。
私を含め、ブログの水槽には憧れがありまして
このような形で御口授頂けて、素直に嬉しい
気持ちでいっぱいです。
今回のやり取りでモチベーションあがりました。
またの機会がありましたら光栄です。
これからもブログを楽しみにしております。
では失礼いたします。
投稿情報: koji | 2010-09-18 02:59
>kojiさん
こんにちは。
コメントがお役に立てたのなら幸いです。
モチベーションもアップ…とうかがって嬉しく思います!
濾過フィルターとは長いつきあいになりますから、導入時には慎重になりますよね。いい濾過システムが構築できるといいですね。
アクアリウムは、いつまでたっても気づかされることばかり。
美しい水草水槽を目指して暗中模索の日々です。
それでも、水草や魚との生活がとても楽くて、ますます夢中になっています。
私の水槽をそのようにいっていただき、嬉しく思います。
また、いつでもお気軽にコメントください。
今後とも宜しくお願いいたします。
投稿情報: mieda | 2010-09-23 12:47